OZATO   NURSERY  SCHOOL

保育目標

Childcare Goals

「明るく のびのび 自然の中で遊ぶ」
心身ともに健康な子ども
よく食べよく遊び、
生きる力の基礎を培う

 

思いやりのある優しい子ども
身近な人と親しみ、
心豊かに育つ

 

自分で考え行動できる子ども
自分らしさ、主体性を育て、
自己肯定感を育む

 

良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、
全ての子どもが健やかに成長するため、子どもや家庭に対して分け隔てなく
保育を行い、豊かな自然の中「自分で考え、行動できる子ども」の育ちを願って
心豊かな子どもに育てる。

園の特徴

Characteristics of our nursery school

梅干しづくり・みそづくり

日本の伝統食である梅干し、みそのすばらしさを伝えるとともに職員と年長児を中心に梅干し、みそづくりを体験します。

食べる喜びや作る方への感謝の気持ち、豊かな感性を育むことを目的としています。

田おこし、田植え、稲刈り、脱穀

園庭の花壇を田んぼにし、お米作りをしています。
泥だらけになりながら感触を思いきり楽しみ、柔らかくなった土に苗を植えます。
大きくなった稲を鎌で刈り、脱穀機を使って脱穀を体験します。

稲の成長を毎日、目にすることができるので、食への興味、関心を高め、食べ物への感謝の気持ちが育ってほしいと思います。

野菜の栽培

プランターで野菜の栽培をしました。
何を植えるか子どもたち自身で考え、みんなで苗を買いに行き、お世話をして収穫します。
植物の成長を喜び、自ら育てることで責任感や達成感を実感してほしいと思います。

また、収穫した野菜を自分たちで調理し食べることで、食への愛着が深まりみんなで食べる喜びを分かち合うことができます。

ニコニコチャレンジ大冒険(年長児)

黒髪少年自然の家へ行き、クラフト活動やわんぱく大冒険に挑戦します。
自然の素材を使って創作を楽しみ、友達と協力しながらやり遂げることで、仲間の輪を広げ、思いやりの心を育んでほしいと思います。

避難訓練

毎月、避難訓練を行っており、火事や地震、不審者侵入などを想定して訓練しています。

消防署の方にも来園してもらい、訓練やお話をしていただいています。

大里保育園は自然に恵まれた八幡神社境内の一角にあります。

園庭や園に隣接する緑いっぱいの大里広場では子どもたちの日々のお散歩や、運動会の練習などをしています。

そんな自然豊かな環境の中で、たくさんの太陽の光を浴びながら毎日のびのびと元気よく過ごしています。

施設紹介

Institution guide


Months Old

Class Size
雨の日に大活躍のカーポート!
カーポートを設置しており、雨の日の送迎も濡れずに安心してできます。
48-72
Months Old
12
Class Size
天然の井戸で水遊び!
園庭の中に井戸があり、特に夏場は、子どもたちが喜んで水と戯れています。
24-48
Months Old
12
Class Size
天気を気にせず遊ぼう!
保育室前の広いベランダには屋根がついており、いつでも自由に遊べます。

年間行事

Annual events

苦情対応受付状況

complaint handling

社会福祉法第82条の規定により利用者等からの苦情の適切な解決・対応を行うことにより、円滑・円満に解決し、利用者の権利を擁護するとともに、社会性や観客性を確保し、法人事業に対する信頼と適正化を確保することを目的として苦情対応体制をとっています。

ご意見・要望等の内容

令和6年度 (令和6年4月~令和7年31月までの受付状況)

内容
子ども同士のトラブルについて

苦情・ご意見につきましては、プライバシーを考慮し詳しい公表を控えさせていただきます。

令和7年3月17日(月)第三者委員と理事長同席のもと、苦情対応報告会を行い、保護者アンケート結果を含め報告いたしました。

園の基本情報

Basic information

社会福祉法人 大里福祉会 大里保育園
佐賀県伊万里市二里町大里乙 1577-2
0955-23-3335
定員90名